宇城市立河江小学校の遥拝堰見学
9月26日に宇城市立河江小学校の4年生50名の児童が、社会見学の一環として堰
の歴史や役割について勉強に来ました。
まず、子供達は堰の長さ(261m)に驚き、球磨川の水が農業や工業等の他、上水
道にも使われていることを知り更に、きれいで安全な水は、山・川・海等の自然環境
を守ることで維持されることも学びました。
先人達が、なぜ遥拝堰を造ろうとしたのか、昔の人の考えを知り、子どもたちが遥拝堰について理解を深める
きっかけになったと思います。
遥拝頭首工見学