「水土里」の各文字は、「水」は農業用水など
を、「土」は 土地、農地、土壌などを、「里」は
農村空間や農家及び非農家の居住空間などを表すと
考えられます。また、「水土里」(みどり=緑、グ
リーン)には”自然” ”環境への負荷を少なくす
る”などのイメージがあることから、豊かな自然環
境や美しい景観、さらにはおいしい水、きれいな空
気にもつながっています。 「水土里ネット」に
は、全国の40万kmに及ぶ水路などのネットワーク
や、人・物・情報のつながりにより、農家のみなら
ず地域住民や都市住民と連携して、国民共有の財産
である美しい農村を創造する役割を果たしていこう
という意志が表れています。
|